top of page
  • 整形コンサルコム

オンラインで患者回復


医療と経営について専門の整形外科コンサルコムです。


今回は、オンライン診療の導入についてです。

オンライン診療は、今後に伸びが予想される領域です。

ご参考になれば幸いです。




―オンライン診療の目的


H30年度に医師の僻地による格差のなくすため、患者さんへ公平な利便性を

図るために導入されました。

現在のオンライン診療の普及率は、2割程度です。



各クリニックは、ソフトメーカーからオンライン診療導入に関して

一度は、内容を聞かれたことがあると思います。

しかし、その段は面倒等で、あまり拡大をしていないです。




―ネット環境の普及


一般の家庭のネット環境は、83%

スマートフォンの普及率は、88%


誰でも容易に、ネット環境にアクセスすることが可能です。

従って、自分のクリニックにあるエリアの8割の方を対象に

診療地域が視野に入ります。



一方で、コロナ感染症と共に経済活動を行い、コロナ前の基準と比較した場合は

8割程度の回復です。

過去のように、100%の回復は見込めないです。




―今、導入する理由


患者さんは、インフラの普及により、誰でも気軽にアクセスが出来ます。

コロナ感染症と共存共栄の中で、感染のリスク軽減をします。



かつ、コロナウイルス感染症の拡大から、医療の見直しをされ改訂されました。

オンライン診療医が対面と同等対価になり、初診はおよそ7割、再診は同等です。



以前の導入期より様々な条件が整っています。

患者さん減少対策の1つとして、お役立ては如何でしょう。




―留意事項


地方厚生局に事前に届出をお願いします。

診療録に記載をして、かかりつけ医師が行います。



※かかりつけ医師の定義は、自宅近くの診療所や病院の医師で、健康に関することを相談ができ、専門の医療機関を紹介してくれる医師のことです。



患者さんの必要な情報を得るために、医師の治療方針に合意が得るように

お互いの信頼が必要になります。


日頃に接したことが有れば、問題ないとゆうことです。




―デメリット


対面診療と比較した場合には、患者さんの心身の情報が、視覚と聴覚に

限定されるため診断、診療の方法に限界があることを留意願います。


診療後に体調変化や変わらない場合は、対面に切り替えるよう願います。




―導入手順


1 インターネットのPCデバイスを用意します。



2 方法

  A メーカーからオンライン診療ソフトを導入する場合


  B 市販のオンラインソフトを使用する場合


  例えば、Zoom,  LINE,  Messenger,  FaceTimeなどを使用します。


  対面の履歴時間が残るものを使用します。




3 患者さんからオンライン診療の要望を受けます。

  患者さん側から希望を受けて成立します。



4 予約日時と時間を調整して、保険証を事前に写メやFAX等で

  受け取り確認を行います。


  診察までに、問診票をPDFかスキャナーで送信をして、患者さんに

  記入して戴きます。


  支払い方法を銀行振り込み、カードなど決済方法について確認を行います。



5 診療は、先生の方から患者さんへ連絡を入れて、各自が身分証の提示をして

  確認を行います。


  確認方法

  健康保険証、マイナンバーカード、運転免許証で行います。



6 処方箋は、『0410』と記入して、患者さんの希望する薬局に送付します。

  患者さんは、薬局で郵送かもしくは、受け取りに行きます。


  入金が確認した後に、領収書と明細書をメールで送信か郵送で行います。



7 診療計画に診療内容とオンラインの開始と終了時間を併記します。



8 診療後に触診、画像や検査が必要な場合は、対面診療に切り替えます。




―メリット


1 働いている社会人は、日頃にどうしても通院する機会が持てないです。


  結果、オンライン診療は、機会均等によりクリニックの患者数を

  今より増やすことができます。



2 対面診療とオンライン診療は、ほぼ同等な対価で人的な手間暇が避けます。


  具体的には、受付で患者さん対面や、看護師の介助などの対応に大幅な

  時間と労力が削減されます。

  従って、ほぼ同等対価で労力の削減に至ります。



3 いずれ、クリニックや病院の外来機能は、オンライン診療が主体になれば

  多大な場所を設けずに最小限で、機能的でシンプルな病院スタイル

  に移行するでしょう。




このように、特定の場所を必要としないオンライン診療は、今後はニーズが

高まるでしょう。


クリニックにメリットで、患者さんの増加が望めるため

必要な時に、必要とされる診断を行えるアクセス機能をもつことです。


オンライン診療で第一歩を踏みだしましょう。









参照引用

厚生労働省



厚労省 オンライン診療手順


かかりつけ医、厚生労働省

https://kakarikata.mhlw.go.jp/kakaritsuke/motou.html





Ginza@119 (医療)



最新記事

すべて表示

理学療法士の改定

表題のタイトルをクリニック戴くと内容に入ります。 リハビリ専門職の賃金は、20年間変わらない状況でした。低い処遇下にあり 適度な評価を受けていなかったからです。

救命とファーストエイド

バイスタンダードとは居合わせた人が、119番通報とAEDの確保を依頼する指示を行います。救急の現場に居合わせた時は、ためらわず、勇気を持って実施します。バイスタンダーの行動は善意で対処をした行為に対しては、責任は問われないと考えられ、傷病者の生命が善意に託されています。

インシデントの予防

インシデントの発生は、勤務年数が、1年未満が3割を占めます。インシデントが起こる時間は、午前は、10時〜11時頃か、夕方4時頃です。ミスを防ぐには、ダブルチェックを行います。名前と顔を連動させます。困った時に、誰に指示を仰げば良いかを決めておきます。院内のレベルを上げます。

bottom of page