top of page
  • 整形コンサルコム

Case 4 資金繰り (2)

こんにちは。コンサルコムです。

Case 4 資金繰りの続きです。


クリニックで、資金繰りが上手くいかなかった場合に

銀行との間で、いくつかの方法があります。


1 銀行から、運転資金として融資を受ける


運転資金は、主に支払いに充当します。

また、資金繰りが不足する場合には、補充に当てます。

通常の返済期間は5年〜7年です。



この時点で、早めにコンサルタントにご相談ください。

理由は、クリニックの中で悩まずに済みます。



2 融資を一本化する


返済額が多い場合、融資を纏めて一本化して

毎月の負担額の軽減をします。


返済額は、軽減しますが、毎月の手元の現金が数ヶ月後に

消失をしてしまいます。



このため、融資の額を増額して上乗せを行い、借り換えの一本化を図ります。

借り換えをして手元に現金を残すことが出来るため

返済が可能になります。

返済期間は、通常10年で、保証付きの場合は15年です。



3 リスケジュールをする


資金繰りが、返済で上手くいかない場合に

既存の融資に対して、返済の猶予や減額交渉を行います。


猶予期間は、だいたい6か月から1年です。

返済を戻せるほど、利益が上がるようにして、

リスケジュール調整を銀行にお願いをします。



返済の猶予や減額交渉のリスケジュールをすることで、

資金が回ることになります。



この様な方法が、幾つかあります。

財務の状況によりますが、かつ選択と判断をするのは、

実際、経営者になります。



参考までに、

キャッシュフローとは= 当期利益 + 減価償却費




“資金とは、水と一緒です。

時に氷になり、また水蒸気として消えてしまいます。


資金もまた、債権や証券として、さらに不動産や、現金になります。

実態が掴めないために、時折でフローの状況が変化します。“




上記のようなケースもあります。

自院の資金状況を、把握しておくことをお勧めします。




参照引用

日本政策金融公庫

https://samurai-law.com/yushi/kinyu40/


参考文献

『銀行からの完全融資 完全マニュアル』 2021年 川北英貴 すばる舎  




Ginza@82(経営)




最新記事

すべて表示

Case 11 シンプルな開業

表題のタイトルをクリニック戴くと内容に入ります。 規模を小さくすることは、当然、収益性が高くなります。 テナント料、人件費、維持費のコストはかなり抑えられます。 また、小規模で維持、管理の負担は少なく 初診料がそのまま収益に反映して面積が狭いほど、高収益になります。

M & A 売却の方法

事業の継続を行うことで、社会的インフラを引き続き提供します。既存の患者さんは、安心します。更に評価額に、のれん代を上乗せします。法人の場合に債務は、買収先の引き受けになるため説明をしっかり行います。クリニックの経営体力がある時に、早めに相談すると、最終的に経営者保護をします。

小さな政府 診療報酬改正

この過去2年間の診療所の収益性の高さと、剰余金を持ち積み重ねのために 診療所の単価の引き下げが必要になること。コロナ関連の収益は、個人に帰属しない非営利でなければならないとのことです。借入額が多くても単年で黒字になり、医師は、返済義務もあります。

bottom of page