top of page
  • 整形コンサルコム

簿記 (3)

更新日:2020年9月18日

医療も、簿記としての用語を組み入れることになります。


医療収入    / 売上 (診療をして、どれくらい収入を得たか)

経費      /  費用 (広告や人件費の支払い) 

収益、利潤   /  利益


診療日     /  営業日

窓口収入    / 当日の売上

診療報酬    / 売上



右が簿記の言葉です。

何となく、ニュアンスのご理解戴けました?



shirogane(48)(財務)

最新記事

すべて表示

リースは、医療機器は、資産として扱い、月々の支払い分は、費用になります。医療機器は、リース、経理上と関連をします。リース契約にすることで、手元キャッシュを減少せずに負担を軽減します。

クリニックの経営として必要なことは、頭脳が明晰で、洞察力が優れていることより、 維持するために緊張感を持ち続けて、諦めずに頑張れるかどうかです。 自身を見失わない行動を取り、事業に対して賢明に対処します。

税金と年金の制度についてです。個人事業主は、所得税は、5%〜45%と住民税の10%かかります。一方で、法人税率は、15%〜23,2%です。 個人は、所得として税が掛かりますが、法人は、経費になり損金は0円です。可能な限り、法人化を行い、医師会の確定給付企業年金に加入をします

bottom of page