ポピュラーな人気製品のご紹介です
整形外科を来院を患者さんに、便益のある製品を
出来るだけ、導入したいです。
使用する製品の傾向で、クリニックの特色になります
今回は、外用薬のパップ剤についてです。
モーラステープ
効能
痛みのある部分に貼布すると、鎮痛や炎症に対して
患部の痛みを和らげる効能が有ります。
成分
ケトプロフェンの配合により
消炎効果が、長時間に継続します
吸着力と収縮性のあるテープです。
張り方
1日に1回、貼布します。
1パックで7枚の1週間分です。
企業アイディアで、テープの四角の角の部分がなく
貼りやすいように、セロハンフィルムに
痛い所を当てると、痛みの面に直接に当たり、
ずれないので、使いやすくなっています。
形状
色は、ベージュの四角い薄いテープです
伸縮性があり、人目にも付きにくいです
粘着性が良く、はぐれにくいです
匂いも、無臭です。
留意事項
直射日光に当たると、刺激により光線過敏症を起こします
妊婦さんは、使用を避けます。
また、皮膚の弱い人が、同じ場所に長時間使用すると
かぶれ、炎症を起こす場合もあります。
その様な場合は、掻かないようにして
ステロイド剤を使用します。
この製品は、20年間ほど愛用されています
後発品の効能と、差異が有ります。
従って、一部の患者さんからは、要望があります。
患者さんは、シップと言わずに、テープと言われます。
患者さんは、日常で痛みの中で生活をするため
痛みを意識せずに、可動するために
パップ剤は、欠かせないです。
メーカー
約90年近く、貼布剤を研究している創薬メーカーです
他にもユニークな製品で、
女性ホルモン補充療法のテープが有ります。
クリニックで、パップ剤を使用する時は
各社の製品を集めて、体中に貼布して、
一度、体感をして見ると
それぞれの製品の差異や特徴が、微妙に体感出来ます。
整形外科クリニックで、皆さんの合うタイプを
探して見てください。
お詫び
使用法は、メーカさん、薬剤師の先生に
お尋ねください。
ご参考までに、メーカーさんとの関わりは
ないです。
Hisamitsu Co
モーラステープ
A―104
Ginza@106(医薬品)
Comments